top of page

江口 滉   略 歴

 

1937年       出生

1956年       兵庫県立御影高等学校卒業

1960年       京都市立美術大学工芸科陶磁器専攻卒業

                    (富本憲吉 近藤悠三 藤本能道の指導を受ける)

                      卒業制作「壷」が受賞 学校買上

1960~66年         日立市大甕陶苑に勤務

1961年       第16回新匠展に入選 (以後毎年出品)

1966~80年       京都市立日吉ヶ丘高校に勤務

1969年       池田市東山町に築窯

1970年       第25回新匠工芸会展 奨励賞受賞

1971年       新匠工芸会 会員

1973年       著書 「陶芸入門」(文研出版)を発行

1977年       第32回新匠工芸会展 富本賞受賞

1980~98年         京都市立銅駝美術工芸高校に勤務

1990年       第45回新匠工芸会展 徳力賞受賞

1999~2009年     沖縄県立芸術大学非常勤講師

2001年       第56回新匠工芸会展 富本賞受賞

2001~08年       京都嵯峨芸術大学に勤務

2001年               著書 「やきものの世界」(岩波ジュニア新書)を発行

 

2002・2008・2012年 全関西美術展審査員

 

新匠工芸会会員

京都美術工芸作家協会会員(理事)

大阪美術家革新懇話会会員

日本ペンクラブ会員

 

563-0012

池田市東山町290-4

 

tel&fax 072-753-3041

e-mail  a_egu@wombat.zaq.ne.jp

茨城県常陸太田

茨城県常陸太田

茨城県常陸太田市美里町

茨城県常陸太田市美里町

茨城県日立市

茨城県日立市

茨城県日立市2

茨城県日立市2

茨城県日立市3

茨城県日立市3

茨城県日立市4

茨城県日立市4

茨城県日立市5

茨城県日立市5

栃木県黒磯市

栃木県黒磯市

栃木県黒磯市2

栃木県黒磯市2

栃木県黒磯市3

栃木県黒磯市3

栃木県市貝町

栃木県市貝町

栃木県那須市

栃木県那須市

栃木県那須市2

栃木県那須市2

栃木県那須那珂川町

栃木県那須那珂川町

栃木県宇都宮市

栃木県宇都宮市

栃木県益子町

栃木県益子町

群馬県渋川市

群馬県渋川市

群馬県水上町

群馬県水上町

群馬県水上町2

群馬県水上町2

群馬県前橋市

群馬県前橋市

群馬県前橋市2

群馬県前橋市2

群馬県前橋市3

群馬県前橋市3

埼玉県嵐山町

埼玉県嵐山町

群馬県某所

群馬県某所

埼玉県東松山市

埼玉県東松山市

埼玉県東松山市2

埼玉県東松山市2

埼玉県浦和市

埼玉県浦和市

群馬県岩槻市

群馬県岩槻市

埼玉県岩槻市2

埼玉県岩槻市2

埼玉県長瀞町

埼玉県長瀞町

東京都某所

東京都某所

東京都某所2

東京都某所2

神奈川県小田原市

神奈川県小田原市

神奈川県小田原市2

神奈川県小田原市2

神奈川県茅ヶ崎市

神奈川県茅ヶ崎市

神奈川県茅ヶ崎市2

神奈川県茅ヶ崎市2

神奈川県茅ヶ崎市3

神奈川県茅ヶ崎市3

神奈川県横浜市

神奈川県横浜市

神奈川県横浜市2

神奈川県横浜市2

bottom of page