陶芸家 江口滉
喫茶の歴史15
利休には大勢の弟子たちがいました。今回は、これらのうち代表的な人々の何人かを取り上げて紹介しましょう。
千道安 利休の長男です。あるとき、秀吉が「大仏殿の内陣を囲って茶の湯をすることができそうな者がいるだろうか」と尋ねたところ、利休が「道安ならできるでしょう」と応えたと伝えられています。小さな部屋での点前は容易にできることでしょうが、大仏殿の大きさでは、余程の達人でなければ適わないことです。利休は道安の非凡な才能を認めていたのです。道安は利休が処刑されたとき、堺をひそかに遁れて飛騨へ行き、金森氏の許に身を寄せました。罪の連座を赦された後、阿波の蜂須賀氏を頼ったとか、豊前の細川氏に仕官したとか言われていますが、その後のことはよくは判らないようです。
千少庵 利休の次男です。長男の道安は先妻の子で、少庵は後妻の子です。二人は同年ですから、少庵は後妻の連れ子だったとも言われています。彼は若い頃、遊芸にふけって身持ちが修まりませんでしたが、和歌などの嗜みがあったそうです。道安が豪快な風を好んだのに対して、少庵は静かなことが好きだったといわれています。利休が罰せられたとき、彼は会津の蒲生氏の許に身を寄せ謹慎しました。蒲生氏のとりなしで連座を赦されただけでなく、千家の再興を許され、没収されていた旧宅や道具類などのすべてを相続することになりました。
千宗旦 少庵の子で、利休の孫です。利休が刑されたとき、十四歳の少年だったかけは直接の弟子ではありませんが、一家は難を避けて大徳寺へ身を寄せました。千家の再興がなった後は、後継者の一人として活躍することになりましたが、祖父利休の失敗を省みて、生涯仕官することなく、わびの境地を貫き、悠々自適の生涯を愉しみ、人々から「乞食宗旦」と呼ばれました。晩年、資産を子供たちに分与し、それぞれが代々継承し、現在の表千家、裏千家、武者小路千家として繁栄しています。
山上宗二 「やまのうえのそうじ」と読みます。利休門弟の中で忘れてはならない町衆出身の一人です。彼の功績で重要なことは、最も信頼できる関係資料として「茶器名物集」と「山上宗二記」を後世に遺したことです。この二つの著作は、彼が二十年余りにわたって師の利休から伝えられた茶道印可状や聞き書きを戦乱で失ったため、記憶をたどりながら、私案を加えて書き記したもので、その幅広く深い識見は驚異に値するものと評価されています。宗二は、茶の湯上手で、物識りで、見識も高かったのですが、毒舌家で、相手を構わず本音をズバリと言ってのける人でした。秀吉が小田原の北条氏を攻めたとき、彼は小田原に食客として逗留していました。陣中で、利休と共に秀吉に面会するチャンスがあり、このとき、秀吉に対して耳障りなことを言ってしまったために、これが原因で耳や鼻を削がれた上、殺害されてしまいました。
南坊宗啓 高弟の一人で、「南方録」の著者として知られている人です。南方録は、利休から授かった口伝秘事を詳しく書きとどめたもので、利休が亡くなって二年後に完成したことになっています。しかし、この書物が世間に知られるのは、それからおよそ百年後のことで、いろいろな経緯や記述の内容などから、今では、後の人によって捏造されたもので、南坊宗啓も実在した人かどうかも疑わしいと考えられています。
利休には、このほかにも武将たちの門弟がいました。彼らたちの主なものを「利休七哲」と呼び、蒲生氏郷、細川三斉、瀬田掃部、芝山監物、高山右近、牧村兵部、古田織部らです。
![]() 茨城県常陸太田 |
---|
![]() 茨城県常陸太田市美里町 |
![]() 茨城県日立市 |
![]() 茨城県日立市2 |
![]() 茨城県日立市3 |
![]() 茨城県日立市4 |
![]() 茨城県日立市5 |
![]() 栃木県黒磯市 |
![]() 栃木県黒磯市2 |
![]() 栃木県黒磯市3 |
![]() 栃木県市貝町 |
![]() 栃木県那須市 |
![]() 栃木県那須市2 |
![]() 栃木県那須那珂川町 |
![]() 栃木県宇都宮市 |
![]() 栃木県益子町 |
![]() 群馬県渋川市 |
![]() 群馬県水上町 |
![]() 群馬県水上町2 |
![]() 群馬県前橋市 |
![]() 群馬県前橋市2 |
![]() 群馬県前橋市3 |
![]() 埼玉県嵐山町 |
![]() 群馬県某所 |
![]() 埼玉県東松山市 |
![]() 埼玉県東松山市2 |
![]() 埼玉県浦和市 |
![]() 群馬県岩槻市 |
![]() 埼玉県岩槻市2 |
![]() 埼玉県長瀞町 |
![]() 東京都某所 |
![]() 東京都某所2 |
![]() 神奈川県小田原市 |
![]() 神奈川県小田原市2 |
![]() 神奈川県茅ヶ崎市 |
![]() 神奈川県茅ヶ崎市2 |
![]() 神奈川県茅ヶ崎市3 |
![]() 神奈川県横浜市 |
![]() 神奈川県横浜市2 |